お知らせ

作品展示会開催中(3月23日)

富士宮市役所1階ホールにて、作品展示会を開催しています。
学生の力作を選りすぐって展示しています。
お近くの方はぜひ。3月24日までです。

技能五輪、カベワングランプリ出場報告

第60回技能五輪全国大会(11月4日~7日)
幕張メッセにて行われた、技能五輪全国大会に出場しました。
与えられた課題を2日間かけて制限時間内に作成します。
無事、時間内に完成。入賞こそ逃しましたが大健闘でした。
第5回カベワングランプリ(10月22日、23日)

会場 ものつくり大学

真ん中のジャッキで互いの耐力壁を引き合います。右側が本校の耐力壁です。互いの引っ張り合いをして、勝ち残りの試合です。
第5回カベワングランプリ
4人のチームで声を掛け合って作業しました。釘を使わない壁が自慢です。
第5回カベワングランプリ
審査員特別賞(古久保英嗣賞)とスポンサー賞を受賞しました。

10月15日16日林業祭(富士宮市役所にて)

林業祭
市役所で行われる「暮らしフェスタ」内の林業祭ブース
林業祭
木組みの展示。木にふれあう良い機会です。
林業祭
親子木工体験の様子。
連日行列ができるほど、大変好評でした。
林業祭
市民の皆さんに、かんな削り体験をしていただきました。
林業祭
かわいいミニイスができました。
林業祭
〈下準備の様子〉
 釘を打ち込みやすくするため、
 事前に材料に穴あけをします。安全に配慮したひと手間です
林業祭
静岡新聞さんに掲載していただきました。

10月11日 体育祭

体育祭
校長先生へ選手宣誓を行います。
体育祭
全力で走ります。
体育祭
1年生から4年生へ、バトンをつなぎます。
体育祭
1位でゴールし、喜ぶ様子
体育祭
リレーに勝利し、喜ぶ学生たち
体育祭
ノミを使った、継手のほぞ穴あけの速さを競っています。
体育祭
ノコギリで角材を切る速さを競います。
体育祭
6人7脚競争の様子。学年を超えて力を合わせます。
体育祭
声を掛け合い、一つになって走ります。
体育祭
富士山をバックに集合写真

富嶽学園祭開催

9月18日(日)に、富嶽学園祭を開催いたしました。
3年ぶりの学園祭となりました。
新型コロナウィルス感染対策を徹底して実施いたしました。


詳しいイベント内容は学校のブログをご覧ください。

ステージ
1回でどのくらい深く釘を打ち込めるかを競う「極限釘打ち」
花づくり
かんな削りの際に出る、かんなくずを使ってお花を作っています。
大工道具
実習棟では、のこぎり、かんな、墨付けなどの体験 
茶道様子
毎年大人気の茶道体験コーナー。 かなり本格的で、行列ができました。
茶道様子
茶道部員たちが心をこめてお点前します。
学生発表会
学生生活や授業についてを学生の目線で学生自ら伝えます。
オープンキャンパス
資料請求
アクセス